さわっても熱くない花火

ちょっとした驚きを食べながら生きています

Google Play Musicにお別れを告げる ~YouTube Musicと仲良くなるために作ったツール(yootto)を添えて~

物事には、始まりもあれば、終わりもあります。しかしながらWebサービスにおいては、完全になくなる瞬間ってのにはなかなかお目にかかれません。

yanoshiです。No music, No Lifeに今日も可愛い曲を聴き続けています。

昨年、愛用していたサービスの1つが終わりを告げました。そうです、Google Play Musicです。

私とGoogle Play Musicの出会いは2011年でした。あの頃は日本でもサービスインをしていませんでした。

そう考えると9年近い付き合いだったわけですし、なかなかにこのサービスが閉じてしまったことはショックでした。

え?「閉じたのではなく、YouTube Musicに吸収されただけでしょ」って?
そう思ってらっしゃる方はいっぱいいると思います。ただ9年も触ってきた身としてはあれは別のサービスだと感じています。 結局色々と触った結果、どうもしっくり来なかったので軽くYouTube Music用のアップロードツールを作ったりもしました。

そんなこんなでGoogle Play Musicの思い出を書きながら、YouTube Musicに感じている課題感と、それを解決すべく仕込んだツールについてつらつら書いていきたいと思います。

続きを読む

去年の緊急事態宣言(1回目)の事を思い出してメモを書いとく

さて、2回目の緊急事態宣言が発令されてから2週間くらいが経ちましたね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私はというと相変わらず概ね引きこもり生活をしています。リモートワークがこんなにできる世界になってホント心底感謝しています。良い時代になったなぁ。
たまに外に出ると、なんか社会は思ったよりも普通に回ってそうです。家の前の道にはいつも人が歩いていますし、ドライブに出かけても高速の掲示板には雪情報しか流れていません。飲食店はめっちゃ早く閉まってるけどね。

前回の緊急事態宣言の事を思い返すと「The緊急事態」と言った異様な空気が立ち込めていたように感じます。緊急事態宣言ってワード自体映画の中でしか見たことなかったですし。 もう2度とあんな経験できないかもしれません。

そう思うと10年後とかに「あのときどうしてたっけ?」みたいなのを思い返したくなる瞬間が有るだろうなって思いました。そんなことで振り返ってメモを書いておくことにします。

続きを読む

夏にMIRAI(例の水素カー)が割安だったので借りて遠出したレビュー

今日も今日とて下書きに残されたネタを放出してます。
最近新型が出て話題になっているMIRAI(ミライ)。新型すごく良さそうですよね。どっかのタイミングで試乗しに行かないとなぁ。

yanoshiです。今年こそは車を買おうと意気込んでいる今日このごろです。お財布さん…がんばってついてきてほしい…

昨年も例年同様にカーシェアリングを活用した1年でした。電車乗りたくないし。しらんけど。
タイムズカーシェア(当時のタイムズカープラス)から始めた私のカーシェアリング遍歴でしたが、近頃は色々な車を運転できると言う理由からカレコを多用していました。

yanoshi.hatenablog.jp

さて、そんなカーシェアリングですが、1回目の緊急事態宣言が明けて以降様子が変わってきます。 そうです。驚くべきほど借りれなくなったんです。緊急事態宣言の間とか、しばらくたった辺りとかは、むしろ空いていたんですけどね。

ということで他のカーシェアリングサービスを使い始めました。他と言っても私の家の周りでの個人間カーシェアじゃないサービスの選択肢は、オリックスカーシェアとEveryGoくらいしか無いのですが…

everygo.honda.co.jp

幸いにもEveryGoは年会費無料で、なおかつまぁ歩けば行ける距離に駐車場がたまたまあったので便利に使っています。 Honda eに乗ってみるために登録したのですが、これは良い棚ぼたでした。

問題はオリックスカーシェア。「流石にもう会費は払いたくないなー」ということで、dカーシェア経由で使い始めてみました。dカーシェア便利ですね。車所有し始めたらカレコの契約は年会費の掛からないやつにして眠らせようかな?と思っちゃいました。

carshare.dmkt-sp.jp

閑話休題

さて、MIRAIの話です。
ぼーっとdカーシェアのアプリを見ていたら、今年の3/31までMIRAIが格安で借りれると言うキャンペーンが目に止まりました。 色々な車には乗ってみたものの、燃料電池車はまだだったので「これは借りてみるしか無い!」ということでそれなりにドライブしてみることに。

するとどうでしょう?なかなか乗り心地の良い車じゃないですか! 「良いね!」ってことで、長時間借りて実家への帰省に使ってみました。そんな話。

f:id:yanoshi:20200711150656j:plain
MIRAI

続きを読む

ただいまソニー、ただいまXperia (Xperia 1Ⅱのレビュー)

今日も今日とて下書きから引っ張り出してます。yanoshiです。 (前回の記事はこちら: ドラム式洗濯乾燥機はすごい。いやほんとに。 (是が非でもお迎えしたくてベランダ置きだけど買っちゃった) - さわっても熱くない花火 )

さて、今回は昨年買ったスマホの話。

世は引きこもり全盛時代。なのでスマートフォンが生きる場面はあまりありません。 しかしながらソニーから気になるスマートフォンが発売されました。Xperia 1 Ⅱです。

COVID-19の影響を受けて発売3ヶ月程度遅れてしまったようですが、無事6月に発売されました。

「どうせ引きこもってるんだし、買い換える必要あるか?」みたいな風に思っていたのですが、欲望に負けて買っちゃったんだよなぁ。

元々Xperiaを信仰しており、Xperia X10(SO-01B)からはXperiaをせっせと買い続けていました。 しかしそんな私もXpeira XZ2からの迷走っぷりにはついていけず、ついにはHuawei機にお引越しをしていました。

yanoshi.hatenablog.jp

yanoshi.hatenablog.jp

引越し先のHuawei P20 ProやP30 Proは良いものでした。ホントに良くできていました。 それまでXperiaに対して思っていた不満が見事に払拭されたと言っていいでしょう。 もちろん、細かい点で気になるところはありましたが、それでも引っ越しして素直に良かったと思えた素晴らしい機種でした。

しかしながら時代は移ろい、社会情勢的にHuaweiの立場が怪しくなります。 かつP30 Proを使った身としては「もう完成形だな」と感じ始めます。

今後ある意味Huawei端末が買いにくくなるわけですが、P20 ProとP30 Proを所有できた体験はホントに良いものでしたし、ある意味の完成形を目にすることが出来たので個人的にはかなり満足しています。

昨年度下期に買ったものメモ(1/6) - 相変わらず写真のキレイなHuawei P30 Pro - さわっても熱くない花火

そんな中で登場したのがXperia 1 Ⅱでした。 元々Xperia 1にもグッと来る片鱗はあったのですが、細かい点に違和感を感じており、「まだ買いどきではないかな?」と思って見送っていました。 (超広角、望遠共にソニー製のセンサーじゃないところとか、カメラの位置とか、指紋センサーの出来とか、その辺に違和感を感じていました)

諸々気になっている部分がⅡでは解決していそうに見えたんですよね。 で買ってみたのですが、やはり読みは正しかった。帰ってきてよかったと思える逸品に仕上がっていました。

www.sonymobile.co.jp

続きを読む

ベランダ置きだけどドラム式洗濯乾燥機を買ってみたー (結果、最高だった!)

気がつけば新年になってました。明けましておめでとうございます。

このご時世ということで、12月の前半に実家に帰ってリモートワークをした後に休みに入るという実家引きこもりライフを送っていました。

学生時代を含めてこんなに実家に引きこもっていたのは無かったのでは??と思いながら、実家のドアを直したり、母親の運営している書道教室のWebサイトを作ったり、Chromecast with Google TVを設置したりと下働きをしていたらあっという間に2021年。

やっておきたい事は概ね終わらせて、ササーッと先日帰京したのですが、なんか社会は緊急事態宣言云々ということになっているみたいですね。たいへんだー(個人的にはビットコインのn回目のバブルと、LNG不足で発電が大変って話のほうもまぁまぁ気になっている今日このごろです。)

さて、下書きで埋もれていた記事をそろそろ完成させないと…という気持ちで引っ張り出してきた今日この頃です。 「昨年買った家電の振り返りは昨年のうちに!」という気持ちでいたのですがそれは実現できず。2021年になってしまいましたが、昨年買った家電の振り返りをしたいと思います。

昨年は引きこもりご時世ということで、QoL向上に向けてせっせと家電を揃えていった1年でした。国からも10万円もらえたし。前回書いた食洗機もそのうちの1つでした。

yanoshi.hatenablog.jp

しかし、「どれが一番買ってよかった?」と聞かれると、やはりこれでしょう。

ドラム式洗濯乾燥機

「え?もってなかったの?」と煽られそうですが、持ってませんでした。常にすぐにでも欲しかったのですが… 上京した時に買えばよかったのですが、色々と事情があって縦型にしたと言う経緯がありました。

もちろん良いお値段するという資金的な理由もあったのですが、クリティカルな問題が1つ。我が家の洗濯機置場はベランダなんですよねー

f:id:yanoshi:20200523163641j:plain
ベランダに置かれた洗濯機の図

ネットを調べていると、まぁたまにはベランダにドラム式を置いている人も居るのですが、ベランダ置き自体がはじめてですし、デメリットの想像もつかないので買い控えたというような経緯でした。

「まぁ引っ越しするだろ」みたいなノリだったのですが、ズルズルと月日は過ぎ、気がつけば気合を入れたDIYまでしてしまったので引っ越しは更に遠のいてしまいました。(参考: DIY初心者の私は、ラブリコを使って壁に穴を開けず棚を机をテレビを どうすりゃいいですか? - さわっても熱くない花火 )

そこでやってきたのが緊急事態宣言(1回目)。いよいよQoLを上げないとまずい!みたいな課題感が出てきました。そんな中でちょっと洗濯機自体もちょっと古びた感じにもなってきていたので、思い切ってドラム式を買ってみることにしました。

続きを読む

食洗機を自分で設置できるのかな?って思ったので試してみた

引きこもりはじめてから自炊をまともにやり始めたyanoshiです。リバースエンジニアリング的に実家で食べたことのある料理を再現するのは、思いのほか良い体験でした。

しかし自炊をし始めて気が付きました。そうです。洗い物がめんどくさい。

おそらくどんな家事にストレスを感じるかっていうのは人それぞれだと思っています。言語化が大変難しいのですが、私の場合、どうも「不意に濡れる」みたいなのが嫌いらしい…という事が20年以上生きてきて分かってきました。 ということで掃除機をかけたりするのは全然嫌じゃないんですけど、洗濯とか食器洗いは結構ストレスフルでした。


冷静に考えてみると

「どうして令和にもなって食器を洗っているのだろう?それは昭和の家事では?」

そんな疑問が湧き始めてとまらず。


そんなこんなで食洗機、買っちゃいました☆ミ(てへっ

f:id:yanoshi:20200510220556j:plain
食洗機

でも時は緊急事態宣言の最中。工事しに来てもらうのもアレだしなぁ…ってことで設置も含めてやってみました。

そんなメモ。

続きを読む

おとなになったのでつよつよPCを作った (Ryzen 9 3950X + RAM64GB + RTX2060Super + NVMe 1TBx2 RAID0)

気がつけば夏が終わりました。引きこもってたらあっという間です。yanoshiです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

皆さん最近PC-DIYしていますか? 自作PCは良いものです。 私も10年ほど前は多くの時間をそれに費やしていました。


しかし時は経ち、x86系CPUの成長は長らく停滞します。その期間、端的に言うと自作にあまり価値を見いだせなくなっていました。 私の立場もうつろい、時には研究室にてつよつよPCを構築し、時には会社でつよつよノートPCを購入し、「別に個人で強いPCを持たなくても良いのでは?」と思った時もありました。


そんな中!あの!Ryzenシリーズ(Zenアーキテクチャ)が登場したわけですよ!

Phenom II以降はパッと来たものが出ておらず、Bulldozer系になって「いよいよこれはだめだろ」ってなってたあの!AMDから!突然ね。

AMDが冴えなかったのは間違いないですが、一方のIntelもまぁまぁ冴えていませんでした。みんなも思ってたよね?「Sandy Bridgeで十分じゃね?」って。Haswell出て以降、チックタック戦略は破綻したまま。 思えばIvy Bridgeの「要殻割り」な製造になったタイミングからなんだか雲行きが怪しくなってきてたんだよなぁ…どうしてソルダリングを使わない…

インテル チック・タック - Wikipedia

そんな停滞感をRyzenがカッコよくひっくり返してくれました!

すげぇよジム・ケラー!ありがとうジム・ケラー!

Ryzenの登場から「久しぶりに自作PCするかー」みたいな気持ちが高まってきていました。 しかしながら登場時は折しも社会人なりたて。シンプルにお金が無い。そうこうしていたら買い時を逃してしまいました。


さて、前振りが長くなりましたが、2019年11月、ついにZen2アーキテクチャな新CPU、Ryzen 9 3950Xが登場しました。 そして給料明細を見ると昔に比べると成長しています。

更にはお国から10万円もお金がもらえるらしいじゃないですか!

これはやるしかない!

そんなこんなで「ぼくのかんがえた最強のパソコン」ってやつを久しぶりに作ってみました。そんなメモ。

※4月にパーツを買って組んだと言う感じなので、ちょっと旬なネタじゃないのはご愛嬌…

続きを読む